2020-12-01から1ヶ月間の記事一覧

花陽浴 純米大吟醸無濾過生原酒 吟風

埼玉県羽生市の南陽醸造による、日本有数の人気銘柄の一つである花陽浴。その純米大吟醸無濾過生原酒だ。精米歩合は48%と、それほど磨き倒したという数値ではない。しかし、これは飲む度に思うのだが、やはり私にとって現時点においてはmost favoriteの酒か…

No.6 Xmas-type Spark

年末年始なので、付き合いの長いいくつかの酒屋から回していただいた、一般的には入手困難などと言われてプレミアムのついているらしき酒を次々飲んでみようと思う。いくつかの酒はネットでとんでもない値で取り引きされていると聞くが、私はあくまでも定価…

白岳仙 純米吟醸 荒走

なんだろう。個性的な一口目だ。後味を残さずにすっと消えていく黒龍や梵とおなじ福井県の酒蔵であるが、それらとは全く異質だと思う。純米ながらケミカルな感じがする。酸味は強め。55%磨きだが優しい口当たりではない。つんとくる。襲いかかってくる感じだ…

楯野川 無我 ブラウンボトル

開栓して鼻を近づけて嗅ぐととても良い香りがする。そして口に含んだ時の弾け感が心地いい。出来たて生酒というカテゴリーでは、どちらかと言えば甘口が多いと思うが、この酒の味わいにはそういう要素は微塵もなく旨味ではなく酸味をたたえたやや辛口の爽や…

宮寒梅 純米吟醸 おりがらみ

おりがらみらしいおりがらみ。フレッシュな喉越しだ。後口にはほんのりと甘味が膨らむ。宮城県大崎市の合名会社寒梅酒造の造る酒宮寒梅。初めて飲ませてもらう蔵である。今回の酒おりがらみはさわやかで上品な味わいが特徴で、癖がないから万人に愛されるだ…

秋鹿 純米生酒しぼりたて 山田錦

表現が難しい。あっさりさっぱりした味わいの生酒、とでも言うべきか。あるいは優しい飲み口と言うべきか。つまりは、パンチだとか深みを楽しむ系統の酒ではない。70%精米。その割にはまずまずの値段がする。 現代大阪の雄と言える酒蔵としていま一歩攻めて…

信州 亀齢 無濾過生原酒 ひとごこち 信州地酒頒布会バージョン

長野は多くの個性的な実力蔵を有する、酒造りの裾野が広い県だ。水はもちろんいいだろうし、冬の厳しい寒さも酒造りに好影響を与えていることだろう。その中でも屈指の人気を得ている上田市の岡崎酒造。亀齢の上に信州と付いているのは、東広島の西条地区に…

豊杯 直汲み生原酒 純米吟醸

生産量五百石の小規模経営ながら、青森県を代表する全国ブランドの一つである豊杯を産み出した三浦酒造。昭和に入ってからの創業と、比較的若い酒蔵だ。弘前市であるから津軽だ。わざわざそんなことを書いたのには訳がある。二十年近く前、当時のまだ年若い…

南部美人 純米吟醸生酒

この酒蔵のお酒を飲むのは多分二十年振りくらいだと思う。いやもっと前だったかも知れない。だから味の傾向など覚えているはずがない。以前はこれほど洗練されたラベルではなかったような気もするのだが、どうだろう。一口含んだ瞬間に、さすがは南部杜氏の…

豊香 信州地酒頒布会用限定酒 2020

豊香を造る豊島屋は長野県岡谷市の実力蔵だ。その頒布会用限定酒だ。栓を開けた時に毎回ぽんという音がするくらい活きが良い。当然のことながら一口目には舌先にピリピリ感を覚えた。辛さがまず伝わってくるのだが、喉から食道に入る頃には酸味が勝ってくる…